2013/09/05
チラシメモ機能を追加しバージョンアップ
~電子チラシのビジュアルをそのままメモできる、新しい買い物メモサービスを生活者に提供~
■今回のバージョンアップによるユーザーのメリット
1)チラシの中で“買いたい”、“気になった”商品を画像形式でメモして持ち歩くことができます
2)テキスト入力や写真撮影などの操作なしで、簡単に買い物メモを作成できます
3)買い忘れを防止でき、これまで以上にチラシ情報を有効活用して買い物ができるようになります
■チラシメモ機能の操作フロー

1)「シュフーチラシアプリ」の電子チラシ表示画面の左下の「チラシをメモする」ボタンをタップし、
「シュフーお買物メモ」アプリを起動します。(※3)
2)チラシの中でメモしたい箇所を選択します。
3)選択した箇所がチラシ名称と店名とともにビジュアル形式で「シュフーお買物メモ」に追加されます。
購入数量や単価もテキスト入力し、メモに追加することができます。(※4)
■今後の展開
凸版印刷は、今後も「Shufoo!」の機能・サービス拡充を行いユーザーの利便性を高め、2014年度内に「Myチラシポスト」のダウンロード数1,000万件を目指します。
※1 「Shufoo!」
凸版印刷が2001年8月より運営を開始し、20-40代の女性を中心に利用されている国内最大級の電子チラシサイトです。大手流通各社、地域主力スーパーなど約2,200法人、約94,000店舗が参加(2013年7月末現在)しています。チラシの閲覧回数や閲覧エリアのデータを収集・分析するマーケティング機能も備えています。また、生活者は、PCに加え、携帯電話やデジタルテレビ、また拡大するスマートフォンやタブレット端末など様々なデバイスから日本全国の電子チラシを閲覧することができます。
<サイトURL>
・PC http://www.shufoo.net
・携帯 http://mobile.shufoo.net
・iPhone http://itunes.apple.com/jp/app/id373909230?mt=8
・iPad http://itunes.apple.com/jp/app/id373911706?mt=8
・Android https://play.google.com/store/apps/details?id=com.toppan.shufoo.android
※2 「シュフーお買物メモ」について
あらかじめ登録された約1,500点の商品から、買いたい商品名をタップするだけで簡単に“買物メモ”が作成でき、買い忘れを防止できるなど、日々の買い物を「たのしく、かしこく、ムダなく」させる、簡単・便利な買物メモアプリです。
<サイトURL>
・PC http://www.shufoo.net/contents/smemo/index.html
・携帯 http://www.shufoo.net/contents/smemo/index.html
・iPhone https://itunes.apple.com/jp/app//id570097152?l=ja&ls=1&mt=8
・Android https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.fujitane.android.shoppingmemo
※3 チラシメモ機能を使用するためには「シュフーお買物メモ」アプリのインストールが必要です。
※4 チラシの有効期限が過ぎると、チラシ画像は表示されなくなります。
また、メモした情報は、メモしたユーザーの「シュフーお買物メモ」アプリ内でのみ閲覧可能です。
SNSやメールなどへの転送機能は搭載しておりません。
* 本ニュースリリースに記載している会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。