凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子眞吾、以下 凸版印刷)は、スマートフォンで撮影したマイナンバー(個人番号)カードをはじめとする本人確認書類を、金融機関に手軽に提出することができるスマートフォンアプリ「Speed Entry Mobile for ID」を開発。2017年10月下旬より金融機関向けに本格展開します。
凸版印刷は、2015年より口座開設アプリ「Speed Entry Mobile」を提供しており、口座開設時の本人確認書類をスマートフォンで撮影し、入力情報と合わせて申込情報をデジタルデータとして連携するサービスを提供してきました。このたび、法的な要請により収集対象範囲が拡がるマイナンバーの取得機能を追加した「Speed Entry Mobile for ID」を開発しました。
「Speed Entry Mobile for ID」は、マイナンバーを含む本人確認書類をスマートフォンで撮影するだけで、手続きに必要な入力情報と合わせて金融機関に手軽に提出できるスマートフォン用アプリです。氏名や生年月日、個人番号などの申込情報の一部は、撮影されたデータからOCR機能によりテキスト化され、そのまま提出することができます。また、WEBやスマートフォンアプリなどの既存の申込チャネルと連携することで、郵送のフローが残っていた必要書類の収集業務についてもデジタル化が図れます。
これにより、マイナンバーの収集業務や、カードローン申込時の本人確認書類・収入証明書類を提出する際の入力・申請負荷を軽減します。
「Speed Entry Mobile for ID」で撮影した書類画像と入力情報は、凸版印刷のマイナンバー事務局と連携し、提出書類や受付情報の審査から、不備チェック、収集結果の集約・納品、コールセンター対応までワンストップで対応します。また、精査した受付情報を金融機関指定のデータ形式にカスタマイズして提供することも可能です。凸版印刷は、これまで保険業界を中心に大手金融機関のマイナンバー収集代行サービスで培ったノウハウと、マイナンバーの取り扱いに準拠した最高水準のセキュリティ体制を活かし、高品質かつスピーディーなサービスを提供します。

なお本アプリは、2017年10月26日(木)から27日(金)に開催される「FIT2017 金融国際情報技術展」(会場:東京国際フォーラム、主催:日本金融通信社)の凸版印刷ブースにて展示します。
開発の背景
近年、2016年より本格運用が開始したマイナンバー制度により、金融機関における各種金融サービスの申込時には、本人確認書類としてマイナンバーを提出する機会が増えています。また、2018年より開始する預金口座への付番対応など、今後もマイナンバーを収集・提出する業務が増えると考えられます。
一方で、紙の申込書で本人確認書類を収集する場合、記入内容の不備のチェックなどの負荷が課題となっており、マイナンバーの収集・確認業務の負荷軽減が求められています。
今回、法的な要請により収集対象範囲が拡がるマイナンバーの取得機能を備えた「Speed Entry Mobile for ID」を開発。「Speed Entry Mobile」の運用で改善を重ねたユーザインターフェイスと、入力補助機能により、マイナンバーをはじめとする本人確認書類の提出手続きを、誰でも簡単にかつ不備なく進めることができます。
「Speed Entry Mobile for ID」の特長
必要情報の入力負荷を軽減
従来の運転免許証に加え、個人番号カード・通知カードをスマートフォンで撮影するだけで、氏名、生年月日、個人番号などの必要情報が自動で入力されます。
収集書類のペーパーレス化、郵送レスが可能
口座保有者に対するマイナンバー収集業務のデジタル化ツールとしての利用はもちろん、既存の申込受付チャネルを活かすことで、書類収集業務のペーパーレス化、郵送レス化が可能です。
データセンターでハイセキュアに受付情報を管理
取得した受付情報は、マイナンバーの取り扱いを想定したセキュリティ基準を満たす凸版印刷のデータセンターへ送信され、ハイセキュアに管理されます。
マイナンバー事務局におけるBPOサービスの提供
凸版印刷のデータセンターからシームレスにマイナンバー事務局へ受付データを連携し、受付情報を精査・加工のうえ、金融機関指定の形式で受付情報を提供することが可能です。
価格
サービス導入ライセンス費: 約980万円から
サーバ・プログラム月額運用費: 約50万円から
※仕様によって異なります。
今後の展開
凸版印刷は、銀行や証券会社を中心に「Speed Entry Mobile for ID」を拡販、2018年度までに20社、約10億円の売上を目指します。
今後、店頭での利用を想定したWEBやタブレットアプリへの対応を進めていきます。さらにマイナンバーカード対応NFCスマートフォンの普及に伴い、公的個人認証(JPKI)による本人確認機能と、マイナンバーカードのIC領域からのマイナンバー取得機能についても本サービスの追加機能として開発する予定です。
凸版印刷のペーパーレス申込システムの取り組みについて
凸版印刷は、金融機関の店頭でパソコンやタブレット端末を用いたペーパーレス申込システム「SpeedEntry plus」や、口座開設時の本人確認書類をスマートフォンで撮影し、入力情報と合わせて申込情報をデジタルデータとして連携する口座開設アプリ「Speed Entry Mobile」を提供しており、銀行やクレジットカード会社を中心に多数の企業に採用されています。
・「SpeedEntry plus」
http://www.toppan.co.jp/solution/service/speedentry_plus.html
・「SpeedEntry Mobile」
http://www.toppan.co.jp/news/2015/10/newsrelease151014_1.html
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
以上