凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子眞吾、以下 凸版印刷)は、API認可サービスのパイオニアである株式会社Authlete(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:川崎貴彦、以下 Authlete)と、FinTechやIoTの基盤技術であるAPI(Application Programing Interface)のセキュリティに必要な認可技術を活用したプラットフォームビジネスで、2017年10月24日に資本業務提携(以下 本提携)を締結し、凸版印刷はAuthleteに出資しました。
本提携により、凸版印刷は今後、APIを通じて「OAuth2.0(※1)」や「OpenID Connect(※2)」に準拠した認可サービスを提供する「Authlete(オースリート)」を活用した API エコノミー向けサービスを、まずは金融機関に向け、2017年12月下旬より提供を開始します。
(※2)Web サイトやモバイルアプリを利用する際、ユーザの同意のもと、ID情報を流通させるための標準仕様。利便性の向上につながる。

本提携の背景
APIとは従来、あるソフトウェアから別のソフトウェアの機能を呼び出す仕組みを指すものでしたが、近年ではこのAPIを公開し、自社だけでなく他社のサービスも活用しながら経済圏を拡大していく「APIエコノミー」の検討が急速に高まっています。
そのような市場環境の中、APIの公開に必要な高いセキュリティを実現する認可サーバの構築には、OAuth2.0やOpenID Connectの仕様を網羅する専門性の高い技術が必要なため、個別企業での実装及び継続的な更新は負荷が高く、非常に困難でした。
Authleteは2015年に創業したスタートアップ企業で、認可プロセスの構築と運用をサポートする独自のB2Dクラウドサービス「Authlete」を展開。国内最大級のFinTechピッチコンテスト「FIBC2017」で国内部門グランプリを受賞したほか、欧州最大級のスタートアップインキュベーター「Level 39」に選出、また世界最高峰サイバーセキュリティ国家を目指す英国のエキスパートグループ『Cyber 39』の創立メンバーに選ばれています。その技術力は国内外で高く評価されており、世界20カ国以上からのユーザ登録実績があります。
凸版印刷は1900年に創業した総合印刷会社で、通帳やキャッシュカードやクレジットカードなどのセキュアデバイスの製造やペーパレス申込システムなどのデジタルサービスや金融機関向けセキュリティサービスを展開。また、堅牢なセキュリティを誇るトッパングループ・データセンターを活用し、企業や自治体の事務局業務や受付業務など幅広い業務を代行するBPOソリューションでも数多くの採用実績があります。
凸版印刷とAuthleteは本提携により、APIエコノミー向けソリューションの構築・展開を推進。早急な対応が求められている金融業界向けサービスの拡販を強化していきます。
今後の目標
凸版印刷は本提携により、金融機関をはじめとする企業向け認証・認可サービス,各種申込支援サービス「Speed Entry」シリーズやマイナンバーカードの公的個人認証を活用した本人確認サービスの提供はもちろん、BPO事業の効率化など、幅広い分野でそのシナジーを発揮。2021年に約50億円の売上を目指します。
また将来的には、同意を得た個人情報を活用したい企業に提供する「情報銀行」の仕組みにも活用していく予定です。
株式会社Authleteについて
会社名
株式会社Authlete
設立日
2015年9月18日
事業内容
ソフトウェアの企画、開発、販売、運用保守、コンサルティング、情報提供、教育、上記に付帯する一切の業務
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
以上