凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子眞吾、以下 凸版印刷)は、2016年4月に発生した熊本地震によって被害を受ける前の熊本城の姿をVRで再現し、バーチャル見学ができるVR作品『熊本城』を制作しました。同作品は、2018年3月3日(土)から「熊本城ミュージアム わくわく座(旧:歴史文化体験施設 湧々座)」にて一般公開されます。
VR作品『熊本城』は、凸版印刷が2011年に制作した、江戸時代中頃の熊本城の姿を再現した作品です。今回、被災前の熊本城内の櫓や石垣などをデジタル撮影した約40,000枚に及ぶ写真データなどを元に、被災前の熊本城の姿を精緻に再現したデータを制作し、同作品をアップデートしました。
「わくわく座」では、専属ナビゲータがVR空間を自由に動き回れるコントローラを用いて、江戸時代と被災前の熊本城を切り替えながら、熊本城内を案内します。

製作:熊本城観光交流サービス株式会社 制作・著作:凸版印刷株式会社

製作:熊本城観光交流サービス株式会社 制作・著作:凸版印刷株式会社
VR作品『熊本城』上演施設紹介
会場名
熊本城ミュージアム わくわく座 (旧:歴史文化体験施設 湧々座)
2階「ものがたり御殿」
所在地
熊本県熊本市中央区二の丸1番1−1号
定休日
12月29日~31日
開館時間
9:00~17:30 (※入館は17:00まで)
料金
[個人] 大人300円、子供(小中学生)100円
[30名以上の団体] 大人240円、子供80円
* 本ニュースリリースに記載された会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
以上