凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子眞吾、以下 凸版印刷)は、これまでのプラスチックボトルからの代替が可能な新しい紙パック「キューブパック™」を開発しました。独自構造により、従来の紙パックでは不可能だった、洗面所やバスルームなど濡れた場所での常時使用が可能な新しい容器として、まずはトイレタリー業界などに向け2019年2月よりサンプル出荷を開始します。
本製品は、水回りでの使用時に水と常時接着する底部付近に紙端部を設けない独自構造により、プラスチックボトルとほぼ同等の耐水性を実現したものです。また、従来の紙パックではその構造上不可能だった、口栓を中央につけられる形状も実現しており、ポンプを付け替える「付け替え容器」や広口容器としての使用も可能です。

© Toppan Printing Co., Ltd.
開発の背景
2020年以降の温室効果ガス排出削減などの新たな国際的枠組みであるパリ協定の発効や、SDGs(持続可能な開発目標)など、世界規模で環境配慮や省資源化推進の機運が高まっています。また近年、世界的に社会課題となっている廃棄プラスチックによる海洋汚染問題を受け、環境負荷を低減するパッケージにも注目が集まっています。
「キューブパック」の特長
・水回りでの使用が可能
独自の容器構造と材料設計により、従来のプラスチックボトルとほぼ同等の強度・性能を実現。紙パックとして業界で初めて、濡れた場所にも常時設置が可能です。
・プラスチックボトルと比較して、石化由来材料を約75%削減
本製品を採用することで、従来のプラスチックボトルと比較して石化由来材料を約75%削減できます。また、基材となる紙素材には森林認証紙の使用も可能です。
・付け替え容器や、広口の口栓が必要な固形物やゲル状商品にも対応可能
・内容物の鮮度保持や風味保持にも対応
・折りたたんでの納品が可能なため輸送・保管コストを削減

・既存の充填機の流用が可能
本製品への充填には、既存のプラスチック容器の充填機の流用が可能なため、大型の設備投資が不要です(*)。
*フラット状態で納品する場合、製函機が必要となります。
価格
従来のプラスチックボトルとほぼ同等の価格を実現しました。
今後の目標
凸版印刷が独自に開発した透明バリアフィルムです。独自の蒸着加工技術による世界最高水準のバリア性能と用途に応じた豊富なバリエーションによって、国内だけでなく欧州を中心に北米、東南アジアなど海外市場でも高い評価を得ています。今日では透明蒸着バリアフィルム市場のトップブランドとして、約45の国と地域、約15,000点の商品に採用されています(2018年12月時点)。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
以 上