凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:麿秀晴、以下 凸版印刷)は、スタートアップ企業を中心に優れた事業アイデアを募集し、凸版印刷の経営資源と融合させ、新事業を共創する公募型のオープンイノベーションプログラム「co-necto(コネクト)」を2017年より実施しています。
2019年度は、2018年度まで実施の協業事業に加え、スタートアップ企業の事業価値を向上させるインキュベーションプログラムを追加しました。2019年7月23日より募集をスタートします。
今年度は、協業事業とインキュベーション枠の二つのカテゴリーに分けることで、これまで以上にスタートアップ企業側の成熟度に合わせた柔軟な選考を行います。
凸版印刷は、今後もスタートアップ企業とのオープンイノベーションを推進し、新事業の共創に努めます。
2019年度は、2018年度まで実施の協業事業に加え、スタートアップ企業の事業価値を向上させるインキュベーションプログラムを追加しました。2019年7月23日より募集をスタートします。
今年度は、協業事業とインキュベーション枠の二つのカテゴリーに分けることで、これまで以上にスタートアップ企業側の成熟度に合わせた柔軟な選考を行います。
凸版印刷は、今後もスタートアップ企業とのオープンイノベーションを推進し、新事業の共創に努めます。

募集テーマ | 8つの領域での新ビジネスを募集 | |
【食品】 例) ・顧客体験価値最大化のためのサービス ・新機能包材 等 |
【流通】 例) ・人員・商材を最適配置するサービス ・物流システムの最適化 等 |
|
【自治体】 例) ・地元に根付く文化をデザインする ・高齢者を見守る街をデザインする 等 |
【通販】 例) ・シニアにも受け入れられるデジタルコミュニケーション施策 等 |
|
【金融】 例) ・アナログからデジタルへ業務をシフトさせるサービス 等 |
【エネルギー・インフラ】 例) ・未利用・余剰資源マッチングサービス ・エネルギー節約分を還元するシステム 等 |
|
【医療・ヘルスケア】 例) ・健康増進活動をデザインする ・医療費軽減に寄与するサービス/プロダクト 等 |
【スポーツ】 例) ・健康増進を支援するスポーツビジネス ・eスポーツを活性化させるソリューション 等 |
|
応募資格 | ・自社でプロダクトやサービスを保有している企業 ・凸版印刷と協業が可能な企業 |
|
応募方法 | 特設サイトの応募受付フォームに必要事項をご記入の上、別途メールにて応募書類をご提出ください。 ※詳細は下記特設サイトをご確認ください。 http://toppan-conecto.com/ |
|
選考基準 | ・トッパンとの連携の実現可能性 ・競争優位性、革新性 ・事業及びマーケットの成長性 |
|
インセンティブ | 【協業枠】 ・最優秀賞 1社 (賞金25万円) ・優秀賞 最大4社 (賞金10万円) 【インキュベーション枠】 ・インキュベーション参加権 3チーム程度 |
|
インキュベーションプログラム詳細 | ・期間:2019年10月初旬から2020年1月下旬まで ・開催場所:プログラム毎に大阪会場、福岡会場で実施予定 ※参加方法等については別途相談させていただきます。 ※会場までの交通費は自己負担となります。 ・内容:事業開発レクチャー、メンタリング 最終段階では事業計画書をもとに弊社役員にむけてピッチ実施 ・メンター:凸版印刷(株)社員 及び GOB Incubation Partners(株) ※その他詳細は下記公式HPをご確認ください。 |
|
想定する協業方法 | ・販売提携 ・開発支援 ・共同開発 |
|
スケジュール | 2019年7月23日 受付開始 2019年8月9日 福岡にて説明会実施 2019年8月28日 募集締切 2019年9月初旬 1次選考(書類選考) 2019年9月中旬 2次選考(凸版印刷担当者へのプレゼンテーション) 2019年9月下旬 結果通知 2019年10月初旬 表彰式・インキュベーションプログラムキックオフ |
|
主催 | 凸版印刷株式会社 | |
協力 | 一般社団法人StartupGoGo | |
後援 | 一般社団法人九州経済連合会、福岡地域戦略推進協議会、福岡県Ruby・コンテンツビジネス振興会議、福岡県ベンチャービジネス支援協議会 等 | |
公式HP | http://toppan-conecto.com/ |
* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
以 上