凸版印刷株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:麿 秀晴、以下 凸版印刷)は、大泉洋さんと成田凌さんが出演するテレビCM第4弾『すべてを突破する。TOPPA!!!TOPPAN デジタル決済篇』の放映を、2021年10月7日(木)より開始します。

本シリーズは、大泉洋さんと成田凌さんの軽妙な掛け合いを通して、印刷だけではなく、世界中の様々な領域で課題解決に取り組む凸版印刷の姿を知っていただけるよう、2021年4月より展開しています。第1弾「立ち上がり篇」、第2弾「DX篇」、第3弾「フードロス篇」に続くシリーズ第4弾は、デジタル決済をテーマにしました。
現在、世界中で現金が使われることが徐々に減ってきており、電子決済の比率が高まっています。また、少子高齢化を迎えている日本では、これから労働人口が次第に減少。特に小売店や飲食店では効率化が求められ、人の負担を減らす可能性があるキャッシュレスの分野に大きな期待が寄せられています。凸版印刷は創業者が旧大蔵省印刷局出身の技師たちであり、120年以上の歴史を通して金融分野で実績と信頼を積み重ねてきました。その歴史と信頼を活かして、今ではキャッシュレスを含むFinTechを手がけ、金融機関、そしてその先にいる人々の暮らしを支えています。
今回のCMの舞台は古書店。本を探している成田さんに、突然話しかける店主に扮した大泉さん。自分の詩集を朗読させるというユーモラスなやり取りを通じて、多様なデジタル決済サービスを提供し、これからのキャッシュレス社会も突破する凸版印刷を紹介します。ぜひご注目ください。
新CM 『すべてを突破する。 TOPPA!!!TOPPAN デジタル決済篇』 概要
放映開始: 2021年10月7日(木)~
放送エリア: 全国 ※一部地域を除く
特設サイト
ブランドサイトで、CMをいつでもご覧いただけます。
URL: https://www.toppan.co.jp/brand/
テレビCM 『すべてを突破する。TOPPA!!!TOPPANデジタル決済篇』 ストーリーボード

成田さん: 思ってませんよ
大泉さん: じゃあ、その本を開いてみなさい。

成田さん: 『ああ、電子マネーにスマホ決済
TOPPANよ、そのすばらしい技術で
決済をデジタル化する
TOPPANよ、TOPPANよ・・・・・・』

成田さん: これ、詩なんですか!?
大泉さん: もちろん、キャッシュレスで買えます。
成田さん: 買いませんよ!

大泉さん: ありがとう。
どのへんがよかったかな?

出演者プロフィール
・大泉洋さん

・成田凌さん

1993年生まれ、埼玉県出身。
主な出演作品に「劇場版コード・ブルー – ドクターヘリ緊急救命 - 」「スマホを落としただけなのに」(2018年)、「愛がなんだ」「さよならくちびる」「人間失格」映画初主演「カツベン!」(2019年)、「スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼」「糸」「窮鼠はチーズの夢を見る」(2020年)「まともじゃないのは君も一緒」「ホムンクルス」「くれなずめ」「竜とそばかすの姫」(2021年)など。
・伊藤歌歩さん

1997年生まれ、神奈川県出身。
趣味・特技は、散歩、カフェ、バーガー巡り、映画鑑賞、歌。主な出演作に、2022年公開映画『裸足で鳴らしてみせろ』、『見えない目撃者』、WEB『サンリオ「Hello Kitty Action」』『モンスターストライク』、CM『アイリスオーヤマ「先輩のプレゼン篇」「吸う男と女篇」』『SUZUKI「ワゴンR」』『earth music&ecology』『Amazon「Amazon prime」』、PV『Perfume「TOKYO Girl」』など。今後の更なる活躍が期待される。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
以 上