基本的な考え方

TOPPANグループは、グローバルな社会課題を解決するリーディングカンパニーを目指し、事業に必要な情報やシステムを適切かつ安全に管理することが経営上の重要課題であることを認識し、グループを挙げて情報セキュリティ管理およびサイバーセキュリティ対策を進めることで、安心・安全な製品・サービスの提供に取り組んでいます。
IoTの高度化やデジタル化の急速な進展を背景に、サイバー攻撃の脅威が高まっており、機密情報や個人情報を含む情報資産の漏えいだけでなく、事業そのものの継続までが脅かされるようになっています。
こうした中で、DXの利活用を通じて企業価値を創造し、お客さまや社会の信頼に応えるため、TOPPANグループは「TOPPANグループ情報セキュリティ基本方針」や「TOPPANグループプライバシー方針」「個人情報保護方針」を掲げ、グループ一丸となり、技術面・運用面での対応を徹底しています。サイバー攻撃に対するツールや仕組みの導入、情報セキュリティ上の脅威に対する監視と対応体制の強化を積極的に進める一方で、全従業員がセキュリティを守る責任を自覚しグループの方針に従って業務を遂行できるよう、継続的に教育するなど、セキュリティシステムへの投資を継続的に行っています。
また昨今のサプライチェーンリスクの増加に対応するため、重要な情報を取り扱う委託先に対しては監査を実施しリスクの低減を図っています。

TOPPANグループ情報セキュリティ基本方針

私たちTOPPANグループは、情報コミュニケーション産業として、事業に必要な情報の管理が、お客さまの信頼に応え、TOPPANグループの永続的な発展を図るために、経営上の重要課題であることを認識し、TOPPANグループを挙げて情報セキュリティ管理に取り組みます。

1. 私たちは、法と社会秩序を遵守のうえ、社内の規程類に則り、当社の事業に必要な情報を適切に管理します。
2. 私たちは、情報を収集するにあたっては、正当な目的および方法をもってこれを行います。
3. 私たちは、お客さまより預託を受けた情報について、お客さまの信頼に応えるべく、安全に情報を管理します。
4. 私たちは、私たちの取り扱う情報資産について、不正なアクセスまたは滅失、毀損、改ざん、漏えい等の危険を深く認識し、必要かつ合理的な安全対策を講ずるとともに、問題が発生した場合は、適切かつ速やかに対処し是正します。
5. 私たちは、情報セキュリティマネジメントシステムを構築、運用、維持し、さらに継続的に改善を図ります。

制定日 2001年4月1日
最終改定日 2023年10月1日
TOPPANホールディングス株式会社
代表取締役社長 CEO 麿秀晴

情報セキュリティ

PDFはこちら

ガバナンス
推進・管理体制
情報セキュリティマネジメント
セキュリティガバナンスを支える規程体系
戦略・施策
課題と対応
目指す姿実現に向けた中長期的な戦略
1)監理・統制の徹底
2)技術的な対策
3)人財育成
第三者認証の取得
リスク管理