安全道場の取り組みEFFORTS OF SAFETY DOJO
「安全道場」で、災害ゼロを目指す
安全作業の重要性を改めて教育
TOPPANグループは2010年9月、グループの従業員一人ひとりの危険に対する感受性を養うことを目的として、
埼玉県川口市のトッパン研修センターに、体感教育ができる施設「安全道場」を開設しました。
ここで学んだことを、受講者がそれぞれの職場の改善に活かせるよう教育を行っています。
そこには「災害ゼロを達成できる職場を目指す」という経営の強い思いがあります。
安全道場とは
改善活動につなげることができる道場
開設の背景
製造業の中でも印刷業は、労働災害の発生割合を示す度数率、強度率という数字から見て、災害はさほど多くはないのですが、ゼロというわけではありません。そうした中、労使一体で幾度となく話し合いの場を設け、その結果、誰もが安全で安心して働ける、災害のない職場づくりに向け、全社を挙げて改めて安全活動の推進・強化に取り組んでいくことにしました。
安全衛生・防火基本方針
TOPPANグループでは、2010年6月に「安全衛生・防火基本方針」を策定し、ゼロ災害に向け全事業所が取り組む活動内容を明確にするとともに、「事業活動を行うにあたり最優先すべきは安全である」と、強く宣言しました。
体験学習とは
(不安全状態)
(不安全行動)
これまでの実績
2022年現在で、社内外、海外キャラバンも合わせて約50,000人を超える人が体感受講者しています。現在、国内の「TOPPANグループ安全道場」は滝野工場(所在地:兵庫県加東市)、福岡工場(所在地:福岡県古賀市)、群馬工場(所在地:群馬県邑楽郡)、滋賀工場(所在地:滋賀県東近江市)と合せて5ヶ所に開設しています。
また、「TOPPANグループ安全道場」は、外部企業からの安全研修受け入れも実施しており、2022年現在 約900社の方々が体感教育を受講しています。
ご利用案内
安全道場では、「挟まれ・巻き込まれ体感機」「発火・帯電体感機」などの危険体感機の設置および「安全装置」「保護具」「防火・防災関連用品」などの紹介を行い、従業員一人ひとりの危険に対する感受性向上を図ると同時に、安全道場で学んだことが自職場の改善に活かせる教育を行っています。
さらに、この安全道場を見学・研修の場「体験学習」として社外にも広くご利用いただくことによって、社会貢献とCSR向上に取り組んでいきたいと考えております。見学・研修をご希望の一般見学者の方は、下記の受講項目を参考にお問い合わせください。
安全道場 体感受講項目
安全
災害発生のメカニズムとして、「人」「設備」「管理」「作業環境」の4つの視点から見直し、「不安全状態」「不安全行動」とはどういう時に発生するのか、体感機を通して学ぶことができます。
体感名 | 分 | 体感形態 | |
---|---|---|---|
1 | ローラー巻き込まれ・プレス挟まれ体感 | 15 | 受講者体感 |
2 | Vベルト・チェーン巻き込まれ体感 | 15 | 受講者体感 |
3 | ボール盤巻き込まれ体感 | 5 | 実演説明 |
4 | 残圧挟まれ体感 | 5 | 実演説明 |
5 | チャッキング挟まれ体感 | 5 | 受講者体感 |
6 | インターロック | 10 | 実演説明 |
7 | センサー体感機 | 15 | 実演説明 |
8 | 階段転倒体感 | 15 | 受講者体感 |
9 | 転びの予防プログラム | 45 | 受講者体感 |
10 | ヒューマンエラー体感 | 15 | 受講者体感 |
11 | 切れ・こすれ | 5 | 実演説明 |
12 | 落下・衝撃 安全靴 |
5 | 実演説明 |
13 | 保護具関連 耳栓、保護マスク、ヘルメット |
15 | 講師説明 |
14 | 基本的な工具の正しい使い方 | 15 | 受講者体感 |
15 | Vベルト適正張力の見える化 | 5 | 実演説明 |
16 | 粉塵爆発体感 | 10 | 実演説明 |
17 | 化学物質危険体感 | 15 | 実演説明 |
No1. ローラー巻き込まれ・プレス挟まれ体感
No2. Vベルト・チェーン巻き込まれ体感
No3. ボール盤巻き込まれ体感
No4. 残圧挟まれ体感
No5. チャッキング挟まれ体感
No6. インターロック
No7. センサー体感機
No8. 階段転倒体感
No9. 転びの予防プログラム
No10. ヒューマンエラー体感
No11. 切れ・こすれ
No13. 保護具関連
耳栓、保護マスク、ヘルメット
No12. 落下・衝撃
安全靴
No14. 基本的な工具の正しい使い方
No15. Vベルト適正張力の見える化
No16. 粉塵爆発体感
No17. 化学物質危険体感
安全道場VR
ヘッドマウントディスプレイを着用し、事故の怖さや危険性をバーチャル映像でリアルに体感します。従来以上に危険を体感することができ、危険予知能力を身につけ、労働災害を未然に防ぐ教育を高い効果で実施できます。
体感名 | 分 | 体感形態 | |
---|---|---|---|
18 | VRオフ輪巻き込まれ体感 | 10 (*1) |
受講者体感 |
19 | VRフォークリフト運転体感 | 10 (*1) |
受講者体感 |
20 | VR消火器使用体感 | 10 (*1) |
受講者体感 |
21 | カッター作業 | 4 | 受講者体感 |
22 | 機械回転部作業 | 4 | 受講者体感 |
23 | 高所作業 | 4 | 受講者体感 |
24 | エアーブロー清掃 | 4 | 受講者体感 |
25 | 可燃性溶剤火災 | 4 | 受講者体感 |
26 | 機械点検(二人作業) | 4 | 受講者体感 |
27 | 稼働機械清掃 | 4 | 受講者体感 |
28 | フィルター交換 | 4 | 受講者体感 |
29 | ホース交換 | 4 | 受講者体感 |
30 | 一斗缶取り扱い | 4 | 受講者体感 |
No18. VRオフ輪巻き込まれ体感
No19. VR フォークリフト運転体感
No20. VR 消火器使用体感
No21. カッター作業
No22. 機械回転部作業
No23. 高所作業
No24. エアーブロー清掃
No25. 可燃性溶剤火災
No26. 機械点検(二人作業)
No27. 稼働機械清掃
No28. フィルター交換
No29. ホース交換
No30. 一斗缶取り扱い
製造現場における危険行動をVRで体感できる「安全道場VR」のご紹介
ローラーへの「巻き込まれ」をリアルとVRで体験できる「巻き込まれ体感機 for VR」
衛生
日常業務の中では、衛生状態を維持することによって病気や体調異変を防ぐことが大切です。その為に有効な健康・衛生グッズやAEDを用いて除細動を行なう為のトレーニングキットなどを紹介しています。
体感名 | 分 | 体感形態 | |
---|---|---|---|
31 | 心肺蘇生・AED体感 | 60 | 受講者体感 |
32 | 腰痛防止体感 | 15 | 受講者体感 |
33 | 耳栓チェッカー | 10 (*2) |
受講者体感 |
34 | マスクフィットテスター(防塵マスク) | 10 (*2) |
受講者体感 |
35 | 臭気体感 | 10 (*2) |
受講者体感 |
36 | 手洗い評価体感 | 5 (*3) |
受講者体感 |
37 | 熱中症対策 | 5 | 講師説明 |
No31. 心肺蘇生・AED体感
突然、心停止状況に遭遇するかもしれません。その時落ち着いて胸骨圧迫やAEDの操作ができれば、人命救助の手助けになるかもしれません。AEDが到着するまでは胸骨圧迫が必要です。いざと言う時の為に胸骨圧迫の実技を通じてAEDの使用方法、操作を理解します。
No32. 腰痛防止体感
No33. 耳栓チェッカー
No34. マスクフィットテスター(防塵マスク)
No35. 臭気体感
No36. 手洗い評価体感
No37. 熱中症対策
防火
火災発生には大きく分けて、静電気火災と電気火災があります。有機溶剤引火をまねく静電気の放電や定格容量オーバーによる電気火災などの危険を防ぐ為にも正しい知識を身につけ、ルールを守ることが大切です。
No38. 静電気帯電体感
No39. 静電気対策・装置
No40. 剥離帯電体感
No41. 流動帯電体感
No42. アース体感
No43. 引火・爆発体感
No41. タコ足配線・トラッキング
(*1) 安全VR N0.18~20は、代表の方2名に実施していただきます。
(外付けのモニターで他の体感者も映像をみることができます)
(*2) 衛生 N0.33~35は、代表の方1名に実施していただきます。
(*3) 衛生 N0.36は、代表の方2名に実施していただきます。
TOPPANグループ安全道場体感受講申込書
お申込・お問い合わせ先
TOPPANグループ安全道場
TEL: 048-225-5364 FAX: 048-225-5343
e-mail:
○ お申込は申込書をダウンロードし、ご記入のうえご返信下さい。
○ 返信先は申込書に記載しています。
申込書(Excel) もしくは申込書(PDF)
のいずれかをご利用下さい。
地図・アクセス
お問い合わせ先
TOPPANグループ安全道場師範
TEL: 048-225-5364 FAX: 048-225-5343
e-mail:
住所: 埼玉県川口市弥平4-3-1 トッパン研修センター内