当社の考え方 タップするとメニューが展開します
総合品質保証Total Quality Assurance
TOPPANグループは、製品およびサービスの提供に関わる全ての部門・工程における体系的な品質管理の仕組みの構築・運用を通じた品質づくりを「総合品質保証」と定義し、製品とサービスの両輪で品質向上に努めています。
TOPPANグループ 品質基本方針
1.製品およびサービスの品質管理についての基本理念
私たちは、行動指針の基本原則に基づき、
お客さま・社会・ビジネスパートナー1からの満足と信頼を獲得するために、
価値共創の実現を通じてTOPPANブランドの向上に努め、
安全・安心な製品およびサービスの品質管理に取り組みます。
2.製品およびサービスの品質管理についての指針
TOPPANグループの一人ひとりが法令や社内規程を遵守し、製品およびサービスのライフサイクル2を通じて、お客さま・社会・ビジネスパートナーとの強い信頼関係と相互協力の下、サプライチェーン全体にわたって真の課題を見極め、期待を超える製品およびサービスを提供する。
1)品質管理の原則
- (1)全ての部門の一人ひとりが品質の重要性を認識し、品質向上に取り組む。
- (2)日本ならびに関係各国の製品およびサービスに関する法令、業界基準やガイドライン等の社会ルールを遵守する。
- (3)製品およびサービスに関わる全ての部門・工程において、ISOやITIL3などの国際標準に基づいた品質マネジメントシステムを構築し、役割に応じた責任と権限を定め、組織体制や社内規程を整備し品質向上に努める。
- (4)品質に関する考え方や法令および社内規程類に関する教育・訓練を通じて、品質意識の向上、ルール遵守の徹底を図る。
- (5)お客さまや社会のニーズと期待を的確に把握し、最適な品質水準で製品およびサービスを提供することで、お客さまとの価値共創における信頼関係の構築と、顧客満足度の向上を図る。
- (6)製品およびサービスの開発・提供に先立ち、品質・安全性におけるリスクの洗い出しと評価を行い、必要な対策を実施する。
- (7)製品およびサービスのライフサイクルの各段階において、ビジネスパートナーと協力して品質やリスクを適切かつ有効に管理するとともに、さらなる品質の向上に向けて、計画的かつ継続的に改善を行う。
- (8)お客さま・社会・ビジネスパートナーとのコミュニケーションを通じて、品質に関わる情報共有の仕組みの構築や問題解決の促進を図り、サプライチェーン全体で品質向上に取り組む。
- (9)製品およびサービスに関わる全ての部門が連携して、定常的な運用状況の点検・評価と継続的な改善を推進することで、品質マネジメントシステムの実効性の維持向上を実現する。
- (10) 内部監査により品質マネジメントシステムの実効性の定期的な確認を行い、必要に応じて見直しを図る。
- (11) 製品およびサービスの終了時においては、お客さまとの取り決めに従い、必要な対応や報告を実施する。
2)品質事故等の対応
- (1)事故を未然に防止するために、製品およびサービスに関する事故等の情報の収集および分析を実施する。
- (2)事故等が発生した場合には、お客さまの安全・安心を最優先し、適切適時な報告、および必要に応じた情報開示を行うとともに、被害の拡大防止措置を講じる。
- (3)「危機管理に関する規程」に該当する事案が発生した場合は、当該規程に基づきTOPPANホールディングス株式会社のリスク主管部門へ報告するとともに、危機管理委員会の指示のもと、当該製品およびサービスを提供するお客さまと連携して事態収拾活動、および社外への報告・情報開示を実施する。
- (4)お客さまからのご意見、苦情、クレームに対しては広報本部などの関係部署と連携し、お客さまの立場に立って、誠意を持って迅速に対応する。
- (5)TOPPANホールディングス株式会社のリスク主管部門と連携し、事故原因の分析・特定と再発防止の措置を講じる。
3)その他
- (1)計画的かつ必要に応じて、品質に関する社内規定類の見直しを行う。なお見直しにあたっては、TOPPANグループの関連する規程の内容を考慮し、整合をとったうえで実施する。
1 ビジネスパートナー:サプライヤーや協力会社(協業先含む)
2 ライフサイクル:製品およびサービスにおける企画・開発から製造、運用(保守・アフターケア)、終結までの一連のサイクル
3 ITIL:Information Technology Infrastructure Libraryの略、ITサービスのベストプラクティスをまとめた国際標準のフレームワーク
「ISO」は、国際標準化機構の登録商標です。
「ITIL」は、アクセロス・リミテッドの登録商標です。